人によって態度を変える女性が嫌われる理由
態度が変わるのは自然な事?
こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。誰に対しても同じように接するというのは実はっとても難しい事。
ですから、多くの人は相手によって接する態度が違うのは普通で、多少であれば許容範囲です。
・ただし、第三者が見てあからさまに態度が豹変するような人は周りからドン引きされているかもしれません
大人の人間関係では多少の事は目をつぶり、口には出さないものですが、度が過ぎると悪い噂が水面下で広がり、気が付いた時には評判がダダ下がり。
気が付かない内に要注意人物となってしまう事もあるので気を付けた方がいいかもしれません。今日も暴いていきましょう。
男性の前と女性の前で見せる顔が違う
同性の前と異性の前で態度が全然違う人、いますよね。
男性も女性も恋愛対象となる異性の前では少しでもいい顔をしたいものですが、そのギャップが激しいと裏表のある女とか計算高い女なんて嬉しくないレッテルを貼られてしまうかもしれません。
・男性の前でだけぶりっこになる猫かぶりな女は女性からの受けが最悪ですね
本人は「女性にどう思われようと関係ない」なんて思っているかもしれませんが、実はこれも間違い。
同性に嫌われている女は例外なく地雷なので、男まで近寄らなくなってしまうのです。
表のある女はお断り
同性の友達の少ない女が男性にも倦厭されてしまうのは、性格に問題があると透けて見えてしまうから。
・性格の良い人というのは友達にも恵まれるものです
友達が多ければいい女というわけでもありませんが、女友達が全くいないというのは難あり物件であると自分から証明しているようなもの。
うまく猫をかぶり付き合うところまで行けたとしても、その本性が垣間見えればその恋愛も上手くいかなくなるのは明白。
・裏表のある女性と付き合うと痛い目に遭うという事はある程度恋愛経験がある男性は知っています
男性の前でだけいい女ぶっても、本性がバレればそこでおしまいです。本性を隠したままでは相手から心底好かれる女にはなれないのです。まだまだあります、次からもっと深く暴いていきましょう。
媚びる女は嫌われる
また、上司がいる時といない時で全く態度が違う女も厄介です。
部下や同僚に対しては常に上から目線のくせに、上司に対しては常に媚びまくり。
正直げんなりしますよね。確かに、仕事をうまくやる上で上司の機嫌を取る事も大事ではありますが、必要以上に媚びる女は腹黒いと言われても仕方がないでしょう。
・そして、上司に媚びる女が嫌われるもう一つの理由が自分自身に対する過大評価です
本人は上司に好かれている(と思い込んでいる)ので仕事ができる女だと思い込んでいますが、実際の仕事ぶりは大した事なかったり。
仕事ができる人は媚びなくてもそれなりに評価されますし、仕事ができる人が媚びるのであれば周囲もさほど気にしません。
周りから嫌われているという事は推して知るべしでしょう。
勘違いが痛い
人によって態度を変える女は人間関係でいつか行き詰まります。
どうしてうまくいかないのか、そう考えた時に彼女たちが思い至るのが「周りは自分に嫉妬している」という痛い勘違い。
可愛いから(モテるから)、仕事ができるから(上司に目をかけられているから)「できない女から反感を買ってる」なんて、痛い女の典型的な勘違いです。
実は彼女たちだって自分の性格の難点に薄々は気が付いているんです。
自分の非を素直に認める事ができず、また周囲に可哀想な女だと思われたくないが為に、わざと上から目線で物を言い虚勢を張っているだけという人も多いんです。
・悲しいのは、周囲から見ればその虚勢がただの痛い勘違いにしか見えない事
強がれば強がるほど人は離れてしまうのですが、本人はそれに気が付いていないのです。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。