アナタが人に甘えられない原因
人に甘えられない女性
人に甘える事についてアナタはどう考えていますか? こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
甘えるという言葉は時に悪い意味に取られてしまいますが、必ずしも悪いとも言い切れません。
・人にうまく甘える事で人間関係が潤い、事がうまく運ぶという事も多々あるからです
一方、人に甘える事を良しとしない人は、一見ストイックで強く見られがちですが、時にそれはただの独りよがりになってしまう事もあります。
人に素直に甘えた方がよい時でさえその判断ができないというのはちょっと考え物ですよね。
また、本心では甘えたいのになかなか甘える事ができない、いわゆる「甘え下手」な人もいますよね。
・どうやって、どの程度甘えてよいかわからないというのもまた、大きな問題だと思う人もいるのではないでしょうか
では、甘えられない人はどうして人にうまく甘える事ができないのでしょう? 今日も暴いていきましょう。
甘えた経験がない
他人に甘えらえない人は単純に「甘え方を知らない」のかもしれません。
幼少期から非常に厳しく躾けられ、甘えが許されない環境で生育したり、親から十分な愛情を得られないような環境で育つと甘えた経験がなく、当然甘え方もわからなくなってしまいます。
・また、兄や姉の立場にある人も甘え下手になってしまう傾向があります
「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」と言われ続けて育つと、「自分は甘えるべきではない」と思い込んでしまい、とにかく自分に対して厳しくなってしまうのです。
もっとも、長子は逆に甘やかされる事も多く、度が過ぎた甘えん坊も生み出しやすいので、一概に甘え下手とも言い切れません。
親にとっても初めての子は甘えの程度が捉えにくく、両極端になってしまいがち。子育てのむずかしさが窺える問題です。
人の顔色が気になり過ぎる
人の顔色を気にし過ぎてしまう人は総じて甘えるのが下手です。
甘えて嫌な顔をされたり、断られたり、相手の負担になるのが嫌で結局自分で抱え込んでしまいます。
・これは持って生まれた性格や生育環境だけでなく、過去のイジメや仲間外れ等の苦い経験が関わっている事もあります
甘えた際にひどく拒絶された経験がトラウマになってしまっている可能性も。
とにかく人に嫌われたくないから、自分から距離を取ってしまうのですが、それでは深い関係は築けず、結局孤立してしまいかねません。甘え下手で損をする事、実は意外と多いんです、次からもっと深く暴いていきましょう。
相手に弱みが見せられない完璧主義者
甘えるというのは人に弱みを見せるのと同じ事。
ですから、人に弱みを見せるのが苦手な人も甘える事ができないのです。
「自分にはできない・手に負えないから助けてほしい」「疲れたから癒してほしい」それを弱音とらえ、弱音を吐くの事をかっこ悪いと感じ、かっこ悪い自分が耐えられない
・そういう人にとって甘えは敵でしかないのです。当然誰かに相談する事なんてできません
でも、弱みなんて誰もが何かしら持っているもので、逆に弱みがない人間等面白みもクソもありません。
弱みを見せない=強さだと感じているのかもしれませんが、それは単に自分の弱さを受け入れる事を自分のプライドが許さないだけです。
結局、完璧主義から生じる甘えの拒絶は強がりの虚勢でしかなく、それは周囲に自ずとバレます。
素直に甘えられないのは自分に自信がないから
夫や彼氏、友達等、身近で信頼しているはずの人にも素直に甘える事ができないのは、自分に自信がないからです。
迷惑をかけたら、呆れられたら恋人や友達が離れてしまうかもしれない、そんな不安から一歩が踏み出せません。
・確かに何でもかんでも甘えっぱなしの人とは距離を置きたくもなりますが、多少甘えられたくらいで離れるのであればそんな関係は大したものではありません
逆に夫婦や恋人、友達なのに全く甘えてもらえないというのも寂しく、辛いものです。「頼りにしてない」と言われているのも同じですからね。
甘える事ができない人は自分の評価が低く、少しでもマイナス点がつくと人から嫌われるのではないかと怯えていますが、それでは付き合っている方も息が詰まってしまいます。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。