彼氏に無視され続けている時の対処法は?
無視を決め込む男たち
喧嘩をした時に彼氏が口を利かなくなったり、無視を決め込んでしまったなんて経験はありませんか?こっちは話し合ってきちんと解決したいのに、だんまりを決め込んでほんと腹が立つ!なんて思った事、一度はあるのでは?
「子供か!」なんて突っ込みたくなるような彼の態度ですが、これ実はうまく解決するはなかなか難しく、下手をするとそのまま自然消滅してしまうこともあるので要注意!
無視を決め込む男にイライラしてしまう気持ちはよ~くわかりますが、感情のままに突っ走ってしまうのは危険なのでお気を付けくださいね。
実は自分の非を自覚している?
彼が話し合いを嫌がるのは実は自分に非があるのを自覚しているからかもしれません。話し合いをしても自分が言い負かされるのがわかっている、あるいは正論を言われるとぐうの音も出ない――いわゆる負け試合だから勝負を避けているんです。
こういう時、女性側が先に折れて謝ると男性は比較的素直に謝ってきたりします。
――しかし、これには大きな問題もあります。「無視を決め込めば自分は責められずに済む」と学習し、(どんなに非があっても)“自分からは謝らない”という癖がついてしまうんですね。
だから、明らかに彼に非がある時に簡単に謝って関係を取り繕うと後々苦労してしまうんです。
無視するのはめんどくさい女だから?
彼女がヒステリーだったり、あるいは自己中だったりすると彼は「喧嘩をするのがめんどくさい」という思考になって無視を決め込んでしまいやすくなります。話し合いをしようにもお話にならない――それでは無視を決め込むのも仕方がありませんよね。
ヒステリーや自己中な女はその自覚が自分にはありません。
喚きたてて自分の都合のよいように話を捻じ曲げ、わけのわからない理屈で彼を屈服させようとしているのですが無意識なのでかなり厄介。
彼が無視すれば「無視するなんてひどい!」とまるで被害者。
そんな関係はさっさと別れてしまうが吉。めんどくさい女を選んだ男は自合意得とはいえ喧嘩もまともにできず苦労しますね。
まだまだあります。次からもっと深く暴いていきましょう。
冷却期間をとる
彼が無視を決め込んで話し合いもできないような時に「逃げるな!」とか「とことん話し合おう」とするのは彼の気持ちを逆なでしてしまいます。だから、そういう時はこっちも放置でOK。話し合いをしたい女性がモヤモヤするのはわかりますが、無理に話し合いに持ち込んでもお互い感情的になって事態が悪化する可能性が大ですから。
お互いに頭を冷やすため、連絡を控え冷静に事態を見つめればいい落としどころが見つかるかもしれません。
ただ、冷却期間を取ってしまうとそのまま自然消滅なんてこともあります。女性はそれが不安で距離を置くのを怖がるのですが、少し冷却期間を取った程度で離れてしまう彼なんてどうせ長続きしません。喧嘩して、無視を決め込んで、別れ話もしない男なんて子供っぽすぎて笑っちゃいません?その程度でダメになる恋愛なんてさっさと見切りをつけた方が身のためでしょうね。
自分に非がある時は…
冷静になって考えてみると「(100%ではないにしろ)自分が悪かったかな」と感じることありますよね。喧嘩になるのはお互いさまとはいえ、そのきっけが自分にある時には素直に謝るべきです。
でも、彼がだんまりを決め込んでしまうとそれに対して腹が立ち、なかなか素直には謝れませんよね。だからつい「自分も悪いけど無視するあなたもおかしいでしょ?」なんてお互いさまに持っていこうとしちゃいますが、これは相手の神経を逆なでしてしまうので絶対にしてダメ。
彼の態度がむかつくのはわかりますが、喧嘩のきっかけを作ったのが自分ならそこは素直に非を認めましょう。それができない女は論点をずらし、自分の都合のよいように持っていこうとするので事が長引いてしまうんです。
喧嘩をしたらまずはその根本の原因が何か冷静に考えてみること。これが問題解決の鉄則。
「態度がむかつく」とか言い出したらキリがなくなってお互いを傷つけ合ってしまうだけなのでお気を付けくださいね。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。