義両親の介護は必ず来る、妻として考える事
介護は嫌で当たり前
今はまだ元気な夫のご両親、でもいつかは、事故でも無い限り、自分より先に亡くなるはず。そうなったら、面倒は誰が見る? で不安な女性の皆さんこんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
高齢化社会の今、「親の介護」は大きな問題の一つですね。まだ親が元気な内はあまりリアルに想像できませんが、
・必ずその時はやってきます
そして、結婚している女が考えておかなければならないのが「義両親の介護」です。実父母ならまだしも、義両親の介護なんてとんでもない!という奥様が多いのでは?
でも、嫌だから面倒を見ないというわけにはいかないのです。どういう風に今から準備しておけば良いでしょうか? 暴いていきたいと思います。
夫にとっては実の両親
義両親とはそりが合わないという人も多いでしょうが、夫にとっては実の両親です。妻がどんなに嫌っていようが、馬が合わなかろうが、
・実の両親を切って捨てられる人と言うのは殆ど居ません
夫がよほど親を嫌っている場合は別ですが、そうでない場合、弱った親を見ると「面倒をみてやりたい」と思うものです。
その夫の気持ちを全く考えず、ただ「嫌だ!」、「介護なんてしない!」というのはやはりよくありません。夫に、
・「薄情な奴だ」、「信じられない」という感情が芽生えても仕方がありません
例えば、あなたが自分の両親の面倒をみたいと言った際に、何の説明も理由も言わずに「無理」、「面倒は絶対にみない」と言われたらショックですよね。
介護のしわ寄せは妻に来る
とはいえ、介護をするとなるとそのしわ寄せは妻に来るケースが大半。夫が仕事を休むあるいは辞めて介護をするケースは非常に少ないものです。
専業主婦やパートの場合は自由に使える時間が多いからと介護を丸投げされるケースもあります。だから、安易に夫の為にと我慢したり折れたりするのは考え物です。
介護が耐えられないと思うのであれば、「どうして出来ないのか」をきちんと夫に説明しなければ、夫も納得出来ません。
・義両親との間にわだかまりがある、金銭的な不安がある、介護できる自信が無い等
自分の本心をきちんと伝えて冷静に話し合う事が大事。その理由を夫に納得させられなければ、介護地獄にハマってしまうのです。
そんな介護地獄にハマって、人生の無駄遣いをするのはゴメンですよね? でも夫とは愛し合って結婚したし、子供だっておじいちゃん、おばあちゃんに懐いてるし、さて、どうしたものでしょうか?
もっと深く考えていきたいと思います、ついて来れる方だけ読み進めて下さい。
離婚もやむなし?
ぶっちゃけた話では、本当に義両親の介護が嫌ならば、離婚もやむなしです。実際に
・介護が原因で離婚に至るケースは多く、深刻な問題になっています
ただし、介護から逃げるために離婚するとなると多少の非難は甘んじて受ける覚悟が必要です。離婚自体は珍しい事ではなくなっていますが、
・介護から逃げる為に(義両親を見捨てて)離婚した
となると世間体は決してよくありません。夫の親族等から罵倒されても文句は言えないのです。
また、離婚後の生活も安定しているとは言い切れず、将来的な不安もあります。長年連れ添った夫との別離を寂しく感じる事もあるでしょう。
この不安や寂しさを考えてもなお「介護から逃げたい」のであれば離婚すべきです。介護はいやいやではとても続けられませんし、綺麗ごとは通用しません。
義兄弟とのすり合わせ
夫に兄弟・姉妹がいる場合には、義兄弟と介護についてきちんと話し合っておくべきです。
・誰がもしもの時、親の面倒をみるのか、どこでどうやってみるのか
等、出来るだけ早めにはっきりさせておいた方が良いですね。
夫が長男、あるいは義両親と同居している場合は、介護を押しつけられる事が多いので注意する必要があります。「長男の嫁だから介護をして当たり前」という雰囲気がある場合は、「自分は介護できない」と早めに宣言しておくべきです。
・介護を絶対にしたくないのであれば、同居は何が何でも避けるべきです
経済的に負担が減るからと安易に同居してしまうと、後に大きなしっぺ返しを食う事になります。
また他の兄弟が介護を担ってくれる場合は感謝の気持ちも忘れずに。経済的な支援やちょっとした手助けは必須です。
介護費用と施設を考える
「もしもの時は、施設に入れれば良いや」と考えている人もいるかもしれませんが、現在、
・公営の介護施設はどこも満員で順番待ちの状態
ですよ、施設に入れたいといってもなかなか入れる事は出来ません。民間の介護施設も空きは少なく、入所には莫大な費用が必要です。だから、
・よほど経済的な余裕がない限り、簡単に「施設に入れる」という選択
は出来ません。介護保険や年金等を利用しての利用を考えている人も居るかもしれませんが、それで費用が賄えるのは公営施設だけ。「介護は絶対にしない」、「施設に入れる」という場合には、その費用を誰がどうやって出すのかも考える必要があります。
・夫の義兄弟ともしっかりと話し合って、いざこざが起きないようにする事が大切です
人情とお金が絡む介護は何かと面倒なもの。妻としてやるべき事は、早くから夫に自分の意見を擦りこんで納得させておく事。介護の問題は直面してから考えるのではもう手遅れですからね。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて欲しい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。