不仲な夫婦に共通してみられる特徴
不仲の夫婦は最悪
結婚してから、すっかり人が変わってしまった。今では険悪な夫婦仲にうんざりとため息。そんな心境の女性のみなさんこんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
せっかく好きな人と結ばれ結婚したのに、実際の結婚生活は最悪。喧嘩どころか、満足に話もしない。
結婚生活が、時に大変な事もある事は覚悟して決めたはずなのに、また違ったモヤモヤが心を埋め尽くす。しかし、反対にとても上手く行っている幸せな夫婦が存在しているのも事実。どうしてこんな差が出てしまうでしょうか。
今日はそんな不仲な夫婦に見られる共通の特徴について暴いていきたいと思います。
出会いは夫婦になった時の不仲の原因では無い
昔は、恋愛結婚は長続きせずお見合い結婚の方が長続きすると言われる事もありましたが、実際どんな出会いであっても上手く行っている夫婦と不仲な夫婦は居ます。
・不仲な夫婦であれば、例え子供がいてもいずれ別居や離婚する事も考えられます
それを望んでいないのであれば、早めに改善しなければなりません。また、例え不仲であっても、関係を修復する事なく、
・蛇の生殺しのように絶対に離婚しない夫婦もいます
どちらも辛い選択だと言えますが、いずれにしても不仲がうつ病等に繋がる事もありますので、早めに修復するべきです。
夫婦が不仲になるきっかけ
どれだけラブラブで結婚しても、不仲になってしまう事はよくあります。
・妻の妊娠中
・産後
・姑との確執
・セックスレス
等、きっかけや原因は色々。これらは、結婚すれば誰もが経験していく事です。仲の良い夫婦はこれらを上手に乗り越えていると分かります。
セックスレスになる理由も、色々あると言われています。もともと性欲が弱く、行為自体がそんなに好きではなく、子供を作る為にしている方も居ますし、仕事が忙しすぎてそんな余裕がないと話す人も居ます。
でも、レスである事に不満を感じる人が居るのも事実。ストレスは、性欲を上げる事もあるのですが、奪い去ってしまう事もある事を是非知って欲しいと思います。
・私を愛していないから
・どこかで浮気しているのではないか
そんな不安を抱えてしまう人も居ますが、そうではない事が多いのです。では夫婦の優しさとは一体どういう物なのかを次から考えてみましょう。
夫婦の優しさとは
不仲な夫婦の特徴を見ると、全てがそうではないのですがいくつかの共通点があります。
・パートナーを信じきれない
・自分の望みばかりを尊重して相手を労われない
・くだらないプライドが高すぎる
・何につけても嫉妬深い
結婚しても、四六時中一緒に居るわけではないのですから、目の前にパートナーが居ない時はとにかく信じるしか無いのです。もっと言えば、それができないのなら、そもそもその恋人関係で結婚してはいずれ不仲になるのでダメなのです。
すべてを知ろうとしてはいけない
たとえ近い人であっても、言いたくない事も知られたくない事もあるのです。それを無理やり吐かせようとするのは、優しくありません。自分の家族からそれをされるほど悲しい事はないでしょう。
また自分が幸せになろうと思えば、望みは止む事はありません。でも、相手の事を労わる気持ちがあれば、言葉にしない事もあるものではないでしょうか。ただ、
・我慢ばかりするのも不仲夫婦の原因です
頑張る事が美徳とされる風潮があり、頑張れない事に罪悪感を持つ人も多く、家の中でも外でもくだらないプライドで頑張り続けようとする人も居ますが、そんな事が続くわけがないのです。
人はエンドレスで頑張り続ける事は出来ません。頑張ろうのスローガンのもと働くのは外だけで良いのです。
もちろん、アナタも、旦那さんも、お子さんも。しっかりと休んだり、リラックス出来るから、また戦うパワーが出てくる。いますぐ、アナタの夫婦仲について話し合うべきではないでしょうか。
結論 : 頑張らない
おかしなもので、こんな風に決めると無性に頑張りたくなる不思議な生き物が人間です。
・頑張っても頑張らなくても良いと言われると、不思議なもので多くの場合頑張る事を選んでしまう
のです。その方がメリットが大きいと心理的に判断するのです。しかも「頑張らなくてもいいと許してくれてありがとう」と言う感謝の気持ち付きで。
上手く行っている夫婦は、どうやらそんな空気が家庭の中にあるように思うのです。今すぐ、旦那さんの背負っている「責任」と言う荷物を降ろしてあげて下さい。アナタもです。そうすれば、あの頃の本当の彼にまた会えますよ。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。