理想が高い女性が結婚できない理由
理想が高すぎると結婚できない
結婚相手の理想像というのはある程度は必要なもの。こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
「誰でもいい!」なんて妥協しまくって結婚しても後悔する事は明らかです。
理想がない、あるいは低すぎるというよりは理想が高めの方がマシではあります。
・ただし、理想が高すぎる = 高望みは問題で、理想が高すぎると結婚は遠のいてしまいます
この理想をうまく設定できるか否かが重要なのです。今日も暴いていきましょう。
理想的な男なんてそうそういない
理想の結婚相手をどう思い描こうがそれは個人の自由です。
イケメンで、高収入で、家柄がよくて、学歴があって――やはり結婚となると欲張ってしまいますよね。
・でも、そんないい男、現実にはそうそういませんし、実際にいたとしてもそのほとんどが売約済みと言っていいでしょう
いい男になればなるほど、女だってより取り見取りなはずですからね。
もし理想的で高スペックな男性が売れ残っていたとしてもそれはそれで逆に怪しいもの。
・何か難があるからかもしれませんよね
理想を持つのは勝手ですが、少女漫画や映画に出てくるようないい男なんて現実では出会う可能性ほとんどありません。
白馬の王子様を待つうちにおばあちゃんになっちゃったなんて事にならないようにしたいですね。
自分を客観的に見る事ができない女
理想が高いのは結構ですが、実はそういう女ほど自分を客観視できていないんです。
自分は低収入で学歴もそこそこ、見た目も可もなく不可もなく――それなのに相手に多くを求めるからバランスが取れず、狙った人がいても相手にすらされないのです。
・こういった女はパッとしない人生を結婚で変えたいと思っていたり、また自分を過大評価し過ぎているんです
スペックが高い相手を望むなら、自分にもそれなりのスペックが求められるものなのですが、どうしてそれに気付かないのか。まだまだあります、次からもっと深く暴いていきましょう。
理想を下げる事ができない
売れ残ってしまうのは理想を下げられない女です。
これはそこそこ美人に多いタイプで、若い頃に結構モテた人が多いんです。
選り好みしているうちに全盛期を逃し、焦るタイプなのですが、こういった女はなまじモテていた分、なかなか理想が下げられません。
・モテたとは言ってもそれは既に過去の栄光
年をとるごとに自分の価値がどんどん落ちているのに、いつまでも同じ感覚で理想の人を探しているのはおかしい事に気づかなければなりません。
理想を持つのは結構ですが、本当に結婚したいのであれば自分の今現在の状況も鑑みて現実的になってみるべき。
いつまでも20代の感覚では周囲から痛い高望み女だなんて思われちゃいます。
欲張ると損をする
欲張りな女はなかなか結婚できません。
理想はそんなに高くないつもり――なんて思っている人多いのですが、一つ一つの理想は高くなくても全体を見るとハードル高くなってしまってたりするんです。
・「収入も顔も学歴も人並みでいいけど、子供好きで、家事を分担してくれて、趣味・価値観が合って、義両親とは別居で……」
望むのは勝手ですが、自分の希望をすべて満たしてくれる相手というのはそう簡単には見つかりません。
欲張りな女は自分の理想像との相違点を見つけると、その時点でげんなりしてしまうのですが、それでは相手が見つからないのも当然の事。
妥協してばかりではババを引いてしまいますが、ある程度は妥協しないと結婚なんてできません。
・理想が高い女が結婚できないのは、優先順位がうまくつけられず、妥協できないから
自分にとって「譲れないポイント」をきちんと把握し、それ以外の多少の相違は受け入れるくらいの余裕がなければ一生結婚なんてできません。
もっとも、本当に好きな人がいれば、多少の欠点も許容できますし、理想がどうだこうだなんて考えもしないものなのかもしれませんが。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。