同棲するとうまくいかない女性の特徴
同棲は幸せな事ばかりではない
同棲カップルってラブラブなイメージが強いですよね。こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
毎日一緒にいられる同棲は結婚後の生活をイメージできますし、お互いを深く知るにはもってこいな気がします。
・でも、実は同棲したが為にうまくいかなくなってしまう事、結構あるんです
同棲を経て結婚するカップルももちろんたくさんいるのですが、同棲カップルは破局率の方が高いとも言われています。
その大きな原因は同棲する事で知りたくなかった相手の嫌な所が見えてしまうから。同棲する事で相手にがっかりする人が多いんですね。
ではどんな女性が同棲でがっかりされるか、アナタはわかりますか? 今日も暴いていきましょう。
お金で揉めるカップルは続かない
同棲する事で見えてくるのが相手の金銭感覚。これが合わない人とは一緒に暮らす事ができません。
・同棲で特に問題になるのが家賃や生活費の分担です
今の時代、男にすべて負担させる女なんて論外。
彼が完全にアナタを養うつもりで、仕事を辞めさせたというのであれば別ですが、勝手に仕事を辞めて彼に養ってもらおうとしたり、「今月はお金ないから」なんてなぁなぁでやり過ごそうとすると「金に汚い」なんて思われて結婚なんて到底考えてもらえません。
家事のできない女
女だから家事ができて当然というのは今の時代ナンセンスです。
・が、最低限の家事もできない女と同棲すると男はやはりがっかりします
家事ができない女は実家暮らしの場合に多いのですが、今まで親や家族がやってくれていたので、家事の「か」の字も知らないんです。
若いのならともかく、いい年した女が家事の一つもできないでは、結婚の二文字は遠のいてしまうでしょう。
また、家事分担を強いる女も彼がうんざりしてしまいます。同棲する以上二人で家事を分担するのは当然ですが、
・自分がやりたくない事を彼に押し付けるなんて事はしてはダメ
仕事の忙しさや得手不得手を考えながらお互いが納得する形で分担しないと大きなしこりができてしまいます。
融通の利かない女
同棲する際にはルール作りが不可欠。家事や金銭負担の分担はもちろん、外泊・帰宅時のルール(食事の有無や連絡の仕方等)なんかも大事ですよね。
そうしたルールが守れないと関係が破たんするのは当然なのですが、実は同棲しないと分からない事って結構あって、時にルール変更が必要になります。
・この時、ルールに固執して融通が利かない女は同棲で失敗する典型
同棲生活では臨機応変に対応する事も大事です。
忙しい時やトラブルの際には相手の負担をカバーするという思いやりがなければ同棲はうまくいきません。まだまだあります、次からもっと深く暴いていきましょう。
デリカシーを失う女
同棲を始めてしばらくするとデリカシーがなくなってしまう女、多いんです。
彼氏の前で平気でおならをしたり、下品な発言が増えたり、いつも部屋着すっぴんでゴロゴロしてたり。
「いつもきれいな女でいろ」なんて言うつもりはありませんが、同棲した途端に女を捨てたような行動をされては彼の気持ちが下がっても文句は言えません。
・同棲カップルが破たんする原因の一つはマンネリから来るセックスレス
だったりもするのですが、デリカシーを失うとマンネリ→セックスレスの一直線です。
同棲に夢見すぎな女
これは男にも言える事なのですが、同棲生活に夢を見すぎていると長くはもちません。
同棲前はいつも一緒にいられる事は夢のような気がしますが、いざ一緒に暮らしてみると一人の時間が持ちにくかったり、一緒にいる時間が長い事で喧嘩が増えてしまたり……。
・想像と違う同棲生活にイライラして喧嘩ばかりの関係になってしまう事も少なくありません
同棲はデートとは違い日常です。
だから、いつもラブラブな状況を夢見て同棲すると十中八九失敗します。この部分は結婚と同じですね。
同棲生活に憧れる女子は多いのですが、憧れを持っている女ほど現実とのギャップに苦しむ事になるんです。
以前Shinnojiが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。