結婚が言えないなら子どもが欲しいと言え
結婚したいのに言えない女
結婚したい、そう思ってはいるものの、なかなか言い出せないという人は多いのでは?確かに女性から男性に結婚の話を持ち出すのは少しリスキー。焦っていると思われたり、重い女と引かれてしまったり、という可能性は大いにあります。こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
けれど、ぼやぼやしているとチャンスはどんどん逃げていくだけ。男性が結婚したいと言い出すのを夢見て待っているのは結構ですが、自分のリミット、きちんと考えたことありますか?それでは、一緒に暴いていきましょう。
出産にはリミットがある
女がきちんと考えておかないといけないのは出産のリミットです。結婚は年齢に上限はありませんが、出産には上限があります。個人差はありますが、
・年を取ればとるほど妊娠力は低下し、出産自体もリスキーになっていきます。
最近は35歳以上の高齢出産も珍しくないため、ついまだ大丈夫なんてゆったり構えてしまいがちですが、ダウン症などの胎児障害は増加傾向ですし、30過ぎた女がゆったり構えている余裕なんてどこにもありません。
結婚はどうでもいいのですが、子供が欲しいのであればそのことは相手に明確に伝えておくべきです。
男にとって結婚はメリットがない?
既婚男はよく「結婚は人生の墓場」と言います。男女平等なんていう言葉が幅をきかせている今、家庭での夫・父親の地位はどんどん低下しています。
・結婚すると男は妻の人生も責任を持って背負わなければならないのに、家庭でも肩身が狭い……そんな状況では結婚に踏み切れなくなる男性が増えるのも当然のことでしょう
ただし、子供となると話は別。結婚にはあまり意義を見出せないけれど、わが子は欲しいという男性は多いもの。子供が欲しいと願う男性であれば、可愛くて健康な子供が欲しいというアピールは非常に有効なんです。
子供という単語で結婚を意識させる
女と男では生殖の限界年齢が違い、男は結婚を悠長に考えてしまうものです。付き合ってから結婚を意識するのも多くの場合は女性が先。だから「結婚したいタイミング」がずれて、うまくいかなくなってしまうのです。
早く結婚したいと思うのであれば、男性が結婚を意識できるように仕向けるほかありません。
・一般的に同年代カップルの結婚願望は女性>男性なんです
そして、露骨に「結婚」という単語を出してしまうと男性は変に構えてしまい、警戒心が強くなります。しつこく迫るとうざいなんて思われてしまうことも。
だから「子供」を使うのです。日本では子供は結婚してからが一般的なので、子供が欲しいと示すことで自然と結婚を意識させることができます。
露骨な表現は避けるべき
ただし、「早く子供が欲しい」といった露骨で直接的な表現だと男が引いてしまうことがあるので要注意。何の脈略もない時にいきなり言い出すのは危険です。
デートの途中に子供を見たとき、あるいはテレビで子供の番組を一緒に見ているとき、など「子供」という単語を出しても不自然ではないシーンを選びましょう。もちろん、子供好きのアピールも忘れないように。
・あくまでも自然に子供という言葉を何度も使って刷り込んでいく、というのが男に結婚を意識させるコツなんです
子供嫌いな男もいる!
子供の話を出す際に注意しておくべきなのは、相手が子供を欲しがっているのか、という点。子供が嫌いな男ももちろんいますし、子供は嫌いではないけれど、将来的に子供をつくるつもりのない男もいます。
そんな相手に対して子供が欲しいなんていうアピールは逆効果。まずは相手の結婚観を知ることが大切です。的外れなアピールは関係を壊すだけですよね。
家族計画は結婚する上では非常に重要なものですので、この価値観が合わないと結婚してもうまくいきません。そういった価値観を知る上でも、
・子供については早めに話しておくべきです。
本当に子供が欲しい?
また、自分が本当に子供が欲しいと思っているかどうかも重要な点。結婚という言葉を引き出す駆け引きのためだけに、あまり欲しくもないのに子供という言葉を持ち出すのは厳禁です。
自分が本当に彼との子供を必要としているのかは今一度考えてみるべき。子供は自分のまた相手の人生を大きく左右し、決定付けるものです。中途半端な気持ちで口にすると後悔することになりますよ。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて欲しい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。