不倫をする事は犯罪なのか?
不倫した人間は犯罪者なのか?
不倫をすると周囲から当然叩かれます。まるで犯罪者のように忌み嫌われる事は芸能人の不倫騒動を見ても明らかですね。こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。でも、不倫って犯罪なのでしょうか?
そもそも犯罪とは「刑事事件」の事を指します。刑事事件とは、刑罰法規で禁止された行為をする事であり、殺人や窃盗等がその代表です。
刑罰法規に違反した場合、裁判等の手続きを経て、懲役や罰金等の刑事責任を受ける事になります。
・現在、不倫はこの刑罰法規で禁止された行為ではありません(かつて存在した『姦通罪』は1947年に廃止されています)
よって、この定義に基づけば不倫した者=犯罪者ではありません。ですが……今日も暴いていきましょう。
犯罪ではないけれど、不法行為に当たる
不倫(不貞行為)は犯罪ではありませんが、民法の「不法行為」には当たります。よって、浮気や不倫をされた側は、配偶者の権利を侵害された事になり、「不法行為による損害賠償」を請求できます。
・これがいわゆる慰謝料です
そもそも婚姻中の男女には貞操義務があり、これを破る事は民法に反する違法行為となります。
こうした婚姻に関わる義務は国によって違いますが、一夫一婦制を取る日本では婚姻中の不貞行為は違法であり、その法に背いた人間に同情する余地はありません。
なぜ犯罪者のような扱いを受けるのか?
不倫は犯罪ではないはずなのに、不倫をした人間はなぜか犯罪者のように嫌われて、後ろ指を指される事が多々あります。過剰に反応し過ぎなところもありますが、これはある程度は致し方ない事なんです。
・なぜなら、不倫(姦通)はかつて日本では犯罪であったから
さらに、現在でも国によって不倫は刑事罰を与えられる「犯罪」として扱われています。よって、不倫=犯罪というイメージはどうしても拭いきれないのです。
・また、不法行為=犯罪というイメージもあります
厳密にいえば、不法行為と犯罪は別物ですが、法律の勉強をしている人でなければこの境界線は曖昧なもの。
・法を破る=犯罪という印象になっても仕方ありません
さらに言えば、不倫は明らかに倫理・道徳に反する事です。不道徳な事をしている人間に対する嫌悪感はどうしようもありません。
「不倫は犯罪ではない」なんて開き直ると余計にイメージは悪くなるでしょう。次からもっと深く暴いていきましょう。
損害賠償さえ払えばいい?
不貞行為に対する制裁は、当事者間の損害賠償請求となります。不倫された人は、配偶者およびその不貞行為の相手に対して損害賠償請求の権利があり、不倫の頻度や進展具合、交際期間等に応じた額の損害賠償を請求できます。
この損害賠償は婚姻期間・不倫期間・不貞行為の内容・離婚するか否か等によって変わりますが、基本的に請求する際の額は自由に決められます。
法外な額の場合は裁判等で減額できますが、そうなると不貞行為は周囲の人にバレるでしょう。
・「民事だし、損害賠償さえ払えばなんとかなる」なんて思っているかもしれませんが、それは間違い
確かに法律上はお金で解決できますが、人の印象までは変える事はできません。不倫女(男)だなんて周囲に知れたら、恐らくあなたはモラルのない人間だと認知され、その信用も失墜するでしょう。
世の中お金で片付く事も多いですが、気持ちが絡む問題はお金だけではなかなかスッキリ片づける事ができないんです。
不倫が悪い事だなんて誰もが知っている
不倫した人間を犯罪者のように叩くのは確かに間違っているかもしれません。しかし、不倫が悪い事であるなんて、中学生でもわかる事。
・良い大人が不倫して開き直るなんて見苦しいにもほどがある、と言われても仕方ありません
そして、悪い事をすればその報いを受けるのは当然の事。後ろ指を指されようが、仕事に影響が出ようが、経済的に苦しくなろうがそれは因果応報です。
まさか人を裏切って傷つけて自分は無傷でいられるなんて虫のいい事は考えていませんよね。
・犯罪でなくともしてはいけない事、法に反する事はこの世に存在します
犯罪でないから大丈夫なんて幼稚な考えはすぐに捨てるべきでしょう。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて欲しい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。