バレンタインの時レズビアンはどうする?
好きな子にバレンタインのチョコは渡すべき?
日本のバレンタインデーは女性が好きな人にチョコレート等のプレゼントを渡して愛を告白する日ですよね。こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
恋愛中の女の子にとっては外せない一大イベントですよね。
・でも、レズビアンにとってはちょっと複雑な日
好きな女の子にチョコを渡すべきか否か、チョコを渡して変に思われないか、渡さない方が自然かな――なんてついつい考えすぎて不安になってしまう人も多いのでは? 今日も暴いていきましょう。
告白するチャンス!だけど誤解も
男女の恋愛の場合、バレンタインデーに本命チョコレートを渡す事自体が告白するのと同じです。義理チョコを勘違いされた……といった誤解を招く事もありますが、
・バレンタインデーは女性から告白しやすい日であると考えて間違いないでしょう
ただし、レズビアンの場合はそう簡単な話ではありません。現在は友達同士でチ「友チョコ」の受け渡しをする事が多くなってきました。
意を決してバレンタインデーにチョコを渡しても(アナタがレズビアンである事をカミングアウトしていなければ)十中八九友チョコと取られてしまうでしょう。
バレンタインデーは、告白しやすい日ではありますが、レズビアンの場合はチョコを渡すだけで心情をくみ取ってもらうのはちょっと難しいので、レズビアンの場合はやはり言葉や手紙での告白は必須。
告白する勇気がない、まだ踏ん切りがつかないという人は「チョコを渡せば自分の気持ちに気が付いてくれるかも」なんて過度な期待は禁物です。
チョコと一緒に手紙を渡してみる
本気で「告白しよう」と考えているのならバレンタインデーは大きなチャンスです。
・普段何でもない時に、改まった手紙は渡しにくいものですが、バレンタインデーならチョコと一緒に手紙を渡しやすいですよね
告白すると覚悟を決めたのならこのチャンスを逃すのはもったいないです。
ただ、チョコや手紙を受け取ってくれたからと言って、アナタの気持ちに確実に応えてくれるわけではないですし、レズであるというカミングアウトを受け入れてくれるとも限りません。
チョコや手紙を渡す事でそれまではなかった壁ができてしまう可能性もないとは言えませんので、このあたりはしっかりと考えて下さいね。次からもっと深く暴いていきましょう。
友人以外にチョコを渡すのはNG?
バレンタインデーは年に1度、女の子の告白の背中を押してくれる一大イベントなのですが、一目惚れの相手やアナタの事を知らない人にチョコを渡すのは辞めておいた方が良いかもしれません。
自分がチョコをもらう立場だったとして、知らない人からの食べ物のプレゼントはやっぱりちょっと怖いですよね。しかもそれが、手作りチョコならば怪しさは倍増。
レズビアンの場合は特に怪しいので暴走はやめましょう。
・女の子が女の子からチョコをもらって告白されるなんて基本的には想定外の出来事
なので、下手をするとイタズラや嫌がらせのように取られてしまう可能性も。女子校なんかの場合は女性同士でのチョコのやり取りや告白なんかも見られますが、一般の社会では同性から告白されるなんてなかなかない事です。
相手の事も考えて行動しないととんでもないトラブルになってしまうかもしれません。
チョコを渡して様子を見てみる
気になる女の子にはバレンタインデーにチョコを渡して反応を見てみるのも一つの手です。
・上手く行けばアナタの気持ちに気が付いてくれますし、失敗しても友チョコでごまかす事ができます。その意味ではレズビアンはちょっと得ですよね
男性同士のゲイの場合は告白やスキンシップ等を誤魔化すのがちょっと難しいのですが、レズビアンの場合はいくらでも誤魔化せちゃいますからね。
その分、覚悟が決まらずにグダグダしてしまうなんていう事もあるんですが……。
チョコを渡すだけで相手に気持ちが伝わるなんて甘い考えは禁物ですが、チョコをうまく使えば距離も縮まるはず。
・少なくとも何もしないよりは気持ちも救われるはずです
覚悟を決めて告白するか、それとも友チョコ程度で納めておくか――考え方は人によって違うでしょうが、渡しとけば良かった、告白しとけば良かったなんて後悔のないバレンタインデーにしたいですね。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて欲しい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。