性格が合わないレズカップルは別れるべき?
性格が合わないのは致命的?
カップルの別れの大きな原因となるのが「性格の不一致」ですよね、こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
これは日本の離婚原因のトップでもあり、性格が合わないというのはカップルにとって致命的な欠点です。
・しかし、性格や価値観がぴったり合致する相手なんてそうそういないのも事実
恋人(パートナー)になったとはいえ、生い立ちも家族関係も生育環境も全く違う他人を完全に理解し合う事は困難です。問題は相手との違いを許容できる(あるいはしてもらえる)か否か。
性格が合わないからと言ってすぐに別れを考えていてはどんな関係であれ長く続かないでしょうね。ではこれ、レズカップルはどうなるのでしょう? 今日も暴いていきましょう。
我慢し過ぎも危険
性格が合わないからといってすぐに別れに至るのはあまりに短絡的ですが、我慢し過ぎる、相手に合わせ過ぎるのも危険です。自分ではさほど意識してなくとも、
・我慢ばかりしているといつか許容範囲を超えてフラストレーションが爆発してしまいます
関係を維持する為には我慢はある程度必要ですが、自分が我慢すればうまくいくからと溜めこんでしまうと破滅的な結末に至る事は誰がどう考えても明白でしょう。
妥協・許容・譲歩――これらは人間関係を維持するためには必要不可欠な要素ですが、だからといって自分を出せなくなってしまうなんて事にならないようにしたいですね。
レズならではの不安
性格の不一致から別れに至るカップルは非常に多いのですが、レズビアンの場合はなかなか別れに踏み切れない人もいます。
・それはレズ(同性愛者)ならではの悩み。「次の恋人」に対する不安です
セクシャルマイノリティはその名の通り少数派。最近はLGBTに対する理解も高まっていますし、自分のセクシャリティを自覚し、カミングアウトする人も増えてはいますが、その数は7~10%程度とされています。
だから、今の恋人と別れてしまったら次の恋人ができないかもしれない――そういう不安が常にあるんです。
日本でもLGBTへの偏見もまだまだ完全に払しょくできたとは言えませんから、セクシャルマイノリティの恋人探しは楽ではありません。
別れたらもう後がないかも――そう思うとたとえ性格が合わないとわかっていても、なかなか別れに踏み切る事ができなくなってしまうんです。次からもっと深く暴いていきましょう。
距離を置いてみる
別れるべきかかどうか判断がつかない――そんなときは少し距離を置いてみるべきでしょう。
・少し離れて相手、あるいは二人の関係を見直してみると近くでは見えなかった事が明確になるはずです。そして、距離を置く事で心にゆとりが生まれ、冷静に物事を考えられるようになります
距離が近すぎるとつい喧嘩をしてしまったり、我慢し過ぎてしまったり、あるいは身体の関係でうやむやにされてしまったりする事が多い事も、距離を置く事で客観的に見る事ができます。
性格の不一致は別れ積もり積もっていくもの。浮気のように一撃で決定的な別れの原因となるものとは違って別れのタイミングを計りにくく、
・また別れてから「別れないほうがよかったかも」なんて後悔する事も多いものです
だからこそ、別れる前に距離を置いて冷静に客観的に考えてみる事が大事なんです。未練を残さない為にも、一度自分たちの関係を遠くから見てみましょう。
明るい将来を思い描ける?
性格の不一致で別れるか否か迷う人は非常に多いでしょう。誰だって別れた事を後悔はしたくないですもんね。でも、性格が合わなければ喧嘩もあるでしょうし、我慢を強いられる事もあるでしょう。
アナタはそれを寛容に許容する事ができるでしょうか?
今別れるか否か悩んでいるのに明るい将来を思い描く事ができますか?アナタが変われば、あるいは相手が変わればもしかしたら劇的に関係が改善するかもしれませんが、人の性格はそう簡単には変わりませんよね。
性格の不一致で別れるか否か悩む――この時点でもう半分答えは出ているも同然なんですよね。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。