レズビアンの特徴と見分け方について
レズビアンを見分けることはできる?
現在日本ではLGBTの割合は7.6% ※参照 (これは左利きの人、AB・型の人の割合とほぼ同じ)と言われており、学校のクラスに1~2人程度はいるそうです。こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
・そう考えるとレズビアンはそれほど珍しくもない存在ですが、LGBTの場合は自分の性癖を隠して生きている人も少なくありません
完全にオープンにしている人はまだまだ少ないので、レズビアン同士の出会いは難しく、「あの子もしかしてレズ?」「レズかもしれないけど……」と探ってしまう人も多いでしょう。
そこで、今日はレズビアンを見分ける方法を一緒に暴いていきましょう。
レズビアン特有のスキンシップ
レズビアンの特徴としてよく挙げられるのがスキンシップ過多。好きな人に対するボディタッチはアピールの定番なので特定の相手に対して特にスキンシップが多くなる傾向があります。
ただし、スキンシップが好きなだけではレズ認定はできません。ノンケの女子同士でもスキンシップを取るのは普通ですし、程度には個人差があります。
・レズかどうかを見分けるには、スキンシップに性的な色合いが含まれているかどうかを見極めなければなりません
唇にキスをしたがるとか、太ももや胸などへのタッチが多い、目や吐息に熱がこもっているという際にはレズビアンである可能性が高いですね。
ただ、スキンシップの仕方だけレズであると確定するのは難しいでしょう。
外見的な特徴
レズビアンを外見的に見分ける方法としてポピュラーなのは、
・人差し指より薬指の方が長い
・薄化粧or化粧をしない、短髪
・左手の中指にダブルリングをしている
・爪が短い(深爪)
というものも挙げられます。
「人差し指より薬指の方が長い」というのは男性脳の特徴(胎児の時に男性ホルモンの影響を強く受けている)で、こういった女性はバイセクシャルやレズビアンの割合が高いとされています。
ただし、これはあくまでも傾向があるだけで、実際にはノンケの人の方が多いので、これだけで判断しないように。
また、レズビアンのボーイッシュ(ボイ・boyish)は、男性的な外見を好むために短髪・ノーメイク(薄化粧)、マニッシュな格好であることが多いですね。次からもっと深く暴いていきましょう。
100%の方法論はない
先に挙げたレズビアンに多い特徴も、最終は個人の好みです。ノンケでもボーイッシュ・マニッシュな格好を好む人はたくさんいるので確定要素にはなりません。
・強いて可能性として有力なのは「左手の中指にダブルリング」です、これは実はレズの目印。わかる人にはわかるアピールなんです
どうして中指にダブルリングなのか、その謂れや起源は定かではないのですが、レズのコミュニティで使用されているサインなので、これはかなり確定的な要素になります。
ただし、この目印は一般にはあまり知られていないので、単におしゃれとして楽しんでいる可能性も完全には否定できません。あまり先走らない方がいいかもしれませんね。
「爪が短い」のは、言わずもがな女の子とセックスする為。爪が長いと行為の際に傷つけてしまうことがあるので、レズビアンの人は自爪が短い人が多いんです。
ただ、職業によっては爪が短くなければならない場合もありますので、やはりこれだけでレズビアン認定はちょっと難しいですね。
結局は聞くしかない
他にも、男性や結婚の話に興味を示さないといった特徴もありますが、これも確証を持つには弱い要素です。
普段の行動や外見からある程度「レズかもしれない」という当たりをつけることはできますが、確証を得るのはなかなか難しいものです。
・結局は本人に確かめるしかないというのが実情ではあります
ですので「レズっぽいな」というだけで行動に移してしまうのはかなりリスクが高いので、まずは落ち着いてじっくり相手を観察(悪い意味ではなく)していきましょう。
ここで挙げた典型的な特徴がいくつも当てはまる場合はレズである可能性が高いですが、かなりデリケートな問題なので、決めつけずにトライしましょうね。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて欲しい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。