年下の男性と付き合う上で気をつけるべき事
意外に難しい年下男性との付き合い
恋愛において、意外と問題になるのがお互いの年齢です。今は年の差カップルも多く、また男性が大幅に年下なんて事も珍しくはありません。
しかし、だからと言って年齢の差を甘く見てはいけません。年齢に起因するちょっとした要因で恋愛関係が破たんしてしまう事だってあるのですから。こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
というわけで、今回は年下男性と付き合う際に気を付けるべき事について考えてみましょう。今日も暴いて行きましょう。
甘やかしすぎるとダメ?
多くの人は「年上だからしっかりしないといけない」とか「年下だから甘えてもいい」とか、無意識の内に考えてしまうもの。ですから、つい年下の彼氏を甘やかしてしまう人が多いのですが、
・甘やかしすぎると恋愛はうまくいきません
年上の女性を好む人は”甘えたがり”の傾向にあるのですが、甘やかしすぎると「自分は大人の男として見てもらえていない」と不満に感じてしまったり、「とことん甘えてもいいんだ」と勘違いしてヒモ化してしまったりするのです。
そして、甘やかすのが常となれば、彼にとってアナタは彼女ではなく母親や姉のような存在になってしまうのです。
対等に付き合うべき?
年下男性との付き合いでよく言われるのが”年齢を意識せずに対等な関係を築く”という事。でも、実際のところ「年齢を意識しない」なんて、まず不可能です。もちろん1、2歳の年の差なら気にせずに済むでしょうが、年齢差が大きくなれば当然”年上だから”という意識は強くなっていきます。
その上で完全に対等に付き合おうとすれば、今度は「年上なのにいいのかな」なんて引け目も出てきます。結局、対等にしようと意識しすぎるとかえってぎこちなくなってしまいかねないのです。だから「何でも完全に対等に」と意識過ぎるのは禁物。多少の上下関係はできたとしても、自然体で無理なく付き合える事の方が大事な事なんです。
年上彼女だからこその不安
年上彼女にとって、大きな不安の一つが「浮気」。彼との年齢差が大きいとつい「若い子と浮気してないかな」なんて不安になってしまうものです。そんな時、アナタはヤキモチを妬きますか? その嫉妬を表に出しますか?
年上なのに「嫉妬してみっともない」なんて思ってませんか? 不安だからと言って嫉妬心むき出しなのもげんなりですが、年上だからと余裕ぶり、強がってヤキモチさえ妬かない彼女というのも男にとっては不満なもの。
・どんなに年の差があっても、きちんとヤキモチを妬かないと彼が”愛されてない”なんて思ってしまうかもしれませんよ
もっと深く暴いて行きましょう。
年上彼女は、美容にも手を抜かない!
年下の彼氏と付き合う上で、一番の問題は外見かもしれません。年の差が大きい場合、彼氏との「見た目の年齢ギャップ」が大きいとどうしても目立ってしまいます。これは女性にとっては大きなプレッシャーですね。
・ただ若作りを頑張りすぎてしまったり、流行に走ってしまったりすると、かえって見苦しくなってしまう事もあるので要注意!
だからと言って、何もせずに時に任せるままでは、彼氏よりも明らかに早く老けていくでしょう。
年齢を重ねれば重ねるほど老化のスピードは速まり、それが見た目に現れるようになります。時が経てば経つほど、彼氏との「見た目年齢のギャップ」は広がってしまうのです。彼がそれを全く気にしないというのであればよいのですが、良好な関係を維持したいのであれば自分磨きの手は抜いてはいけません。
結婚に対する意識の違い
彼が年下であれば、結婚に対する意識にも当然ギャップが生じるでしょう。一般的に男性は、女性よりも本気で結婚を考えるのが遅いので、たとえ同い年のカップルでも彼女が結婚したいと思う時期とズレが生じてしまいます。年下彼氏となればなおの事。結婚の時期は遅くなってしまうかも……。
・年下の彼氏と付き合うのならしばらく結婚できない、その覚悟を持っておくべき
アナタがたとえ結婚適齢期だ(あるいはそれを逃した)としても、彼は「結婚はまだしたくない」なんて思っているかもしれません。
焦って結婚を迫ったりすれば、その関係が破たんする可能性もある事を覚悟しておいてください。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて欲しい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。