彼氏よりも仕事を優先する女はダメなのか?
彼氏と仕事、どっちが大事?
生きていく上で何を最も優先し、大事にするかというのは人それぞれです。こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
家族、仕事、友人、恋人、趣味……人はいろんな物事に優先順位を付けながら生きていくものです。
・そして、しばしばその優先度を比較され、問題になるのが仕事と恋愛ではないでしょうか
仕事も恋愛(彼氏)も幸せな人生においては欠かせないものなのですが、「どっちが大事か」となると非常に難しく、恋人よりも仕事を優先してしまうと恋愛はなかなかうまくいきません。
かといって、仕事を蔑ろにする事もできず……。
板挟みになると苦しいものですよね。アナタなら彼氏と仕事、どちらを優先しますか? 今日も暴いていきましょう。
常に仕事優先ではいい気はしない
そもそも仕事と恋愛を天秤にかける事自体がナンセンスなのですが、どうしても自分の優先順位を知りたくなってしまうのが恋愛というもの。
「自分が大事にされているのか」気になるのは仕方がない事です。
・「仕事と恋愛どっちが大事?」という言葉、女性が口にしがちなイメージがありますが、男性だってそう思う瞬間はあるのです
バリバリ働くキャリアウーマンな彼女を持つ男性は、常にこの不安と戦っているかもしれません。
彼氏に逃げられても文句は言えない?
「恋人になかなか会えない」「デートができない」となるとやはり男性だって寂しいものです。
・「男なんだから仕事の大変さをわかってくれる」
・「仕事優先はお互いさま」
なんて思っていると、彼氏に逃げられるのは時間の問題かもしれません。
相手が「寂しい」と思っているのに、仕事を言い訳にそれを放置してしまったり、ドタキャンが相次ぐと愛想を尽かされても文句は言えません。
特に「仕事なんだから仕方ないでしょ」と仕事を免罪符にし、開き直っている人は彼氏の愛想が尽きるのも早いです。
「彼氏なんだから理解してくれるはず」という甘えは禁物です。次からもっと深く暴いていきましょう。
大事なのは埋め合わせ
自分の人生を冷静に考えるのであれば、彼氏ばかりを優先するわけにもいきません。
・実際、彼氏最優先の恋愛脳の女もなかなか幸せにはなれませんし、バランスというのはとても大事なものです
自分の生きがいと言える職に就いている人にとって、恋愛の為にチャンスを逃すというのは考え難いものでしょう。
ですから、「時には仕事を優先しなければならない事もある」というのは正論で、それに対して理解を示してくれない彼氏とは(自身のキャリア形成を考えるなら)別れた方がいいかもしれません。
でも、まさか埋め合わせも何もなしに、ただ「仕事だから我慢して」なんて一方通行は禁物です。
仕事を優先する以上、ドタキャンやすれ違いによる喧嘩は避けては通れませんが、
・二人の関係に溝が生じたらその際に埋め合わせをしておかなければいけません
知らないうちにその溝はどんどん広がり、いつの間にか修復不能となってしまいます。
「仕事なんだから我慢してよ」仕事命の人にとってはそう愚痴りたくなる瞬間もあるでしょうが、仕事も恋愛も手にしたいと思うのであれば、埋め合わせは大事です。
仕事人間同士でもうまくはいかない
仕事と恋愛を両立させるのは非常に難しく、お互いの考え方や価値観に相違があると必ず衝突します。
ですが難しいもので「仕事が一番」という人同士が付き合ってもなかなかうまくはいきません。
仕事優先同士だとやはりどこかで恋愛なんてそっちのけになってしまうから。
・恋愛の面白いところは、価値観の一致が必ずしもプラスではなく、考え方の相違が必ずしもマイナスとはならないところです
一番大事なのは、お互いが相手の価値観を受け入れ、理解する事ができるか(理解するつもりがあるのか)という点です。
そして、考え方や価値観の合致や相違は付き合ってみて初めて実感できるもの。
衝突しながら、相手を受け入れられるか否かを吟味していくのです。
仕事優先という女性はとにかく自分の考えが主張するのに、相手を受け入れようとしない傾向にあるので気をつけていきましょう。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。