自分が嫌いな人は誰からも愛されない
自分の事が好き?
アナタは自分の事を「好き」と言う事ができますか?
自分の事を好きだなんて「自己愛が強すぎて気持ち悪い」、「痛い女だ」なんて思っていませんか? こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
確かに、「自分が世界一かわいい」と思い込んでいたり、自分が大好きなあまりに「何をしても許される」なんて思っている女は少々痛いですが、
・自分の事を嫌いな女というのも同じくらいめんどくさいと異性に思われるタイプなんです
自分の事が大嫌い――そう思うのは勝手ですが、それでは誰からも愛されない寂しい人生しか送れないかもしれません、今日も暴いていきましょう。
自分が嫌いな人はとにかくネガティブ
自分の事が嫌いな女ってとにかく自分に自信がなく、ネガティブ思考なんです。
・何をするにもマイナスにしか物事が考えられない上に、マイナス方面の想像力は非常に豊か
人から好かれる事よりも嫌われる事ばかり考えてしまい、嫌われるのを恐れるがために人の顔色ばかり窺うようになってしまいがち。
人の顔色を窺う事は必ずしも悪い事ではありませんが、常に人の顔色ばかり気にしているとその内自分が出せなくなり、自主的に動く事ができなくなります。
そうなると「一人では何もできない人」「自分がない人」といったレッテルを貼られてしまいますし、また実際その通りになってしまうんです。
・人任せにしていれば楽だし、安心できる
それは確かですが、自分がない人は付き合っても面白みがなく、深い付き合いをしようなんて考えられません。自分の事が嫌いな人は、結局上辺だけの人付き合いしかできなくなってしまいます。
イラッとするマイナス思考
褒めても全然喜んでくれない人っていますよね。
にこっと笑ってくれればそれでいいのに、真顔で「そんな事ないですよ」とか言われると褒めた方もなんとなく冷めてしまうものです。
「どうせ社交辞令でしょ」とか「お世辞なんて要らないわ」なんて思っているのかもしれませんし、「思ってもない事を」なんて呆れているのかもしれませんが、それを表に出してはいけません。
それ以前に褒め言葉を素直に受け取れない、卑屈な人間になってしまうと人からの愛情を素直に受け取る事ができなくなってしまいます。
自分の事が嫌いだと公言しているとどんどんその通りになり、どんどん卑屈になってしまいます、起こる弊害も予想できると思いますが、まだまだあります、次からもっと深く暴いていきましょう。
自分の事は自分が一番よくわかっている?
自分が嫌いな人って「自分の事は自分が一番よくわかっている」なんて言っちゃうんです。でも、
・自分の事を客観的に見るのは非常に難しく、周囲から見た自分と自覚している自分にギャップがあるのは当然の事です
それなのに、「自分の事を知らない人が好き勝手言っている」なんて周囲の言葉を素直に受け入れる事ができない。それでは人から好かれなくて当然です。
・自分が嫌いな人は自分を過小評価しがち。逆に自分が好きすぎる人は自分を過大評価しがちです
どちらも自分の事は自分が一番よくわかっているなんて言って、周囲の評価を当てにしないのですが、特に自分を過小評価し過ぎている場合は「どうせ自分がやっても敵わない」と損をしてしまいがちです。
その性格直さないと人生損ばかりなんて事になりかねません。
コンプレックスを克服する努力さえしない
人は大抵自分に対して強いコンプレックスを抱いています。それは容姿だったり、性格だったり人によって違うのですが、
・自分が嫌いな人というのはコンプレックスに立ち向かう勇気もありません。
「嫌いなところがあるなら直せばいい」というプラス思考の考え方ができず、「コンプレックスがあるから自分は損をするんだ」「ブスが努力しても笑われるだけ」なんて一人で考えて閉じこもってしまうんです。
でも、それ傍から見ればイラッとする言動でしかありません。コンプレックスに立ち向かうでもなく、受け入れるでもなく、ただ自分の不幸を嘆くだけ。
自分では何もせず、「どうせ自分なんて」といじけている人と友達や恋人になりたいなんて思えるでしょうか。
・自分の事を大好きになれとは言いません
でも、自分が嫌いなままでは、いずれ誰からも見向きもされなくなってしまいます。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。