なんとなく好き、で恋愛するリスク
なんとなく好きって悪い事?
すごく好き、な人と付き合うのってとっても幸せな事ですが、実際の恋愛は複雑で、なんとなく好き、な状態で付き合ってしまう事も結構ありますよね。こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
・「ちょっとだけ気になるなぁ」なんて思っている時に告白されたりしたら、「まぁ付き合ってみるか」なんて気持ちでお付き合いを決めてしまう事も多いはず
もちろん、なんとなく好きで恋愛をする事が悪いというわけではありません。
そこから大好きに発展する可能性だって十二分にあるわけですから。
でも、なんとなく好きで交際に踏み切ってしまうと、後悔してしまう可能性もまた十二分にあるんです。今日も暴いていきましょう。
相手の事を知って幻滅
なんとなく好き、あるいは好きか否かはっきりしない(嫌いじゃない)という状態で付き合い始める場合、付き合ってから徐々に相手の事を知っていく事になります。
恋愛初期にいい面がたくさん見えてくれば、なんとなく好きが大好きに変わりやすいのですが、ここで嫌な面の方が多く見えてしまうと、なんとなく好きがなんとなく嫌いの方に転化してしまいやすいんです。
・また、あばたもえくぼですごく好きな状態で付き合った場合は多少の欠点もかわいく見えますが、なんとなく好き程度では欠点はどこまで行っても欠点にしか見えません
結果、ちょっとした事で熱が冷めてしまいやすいんです。
彼との温度差に辟易?
二人の気持ちの温度差があると恋愛はなかなかうまくいきません。
なんとなく好きという状態は熱量はかなり低め。
・そんな状態で熱烈に愛してくれる男性と付き合ってしまうと、「うざい」「しつこい」「暑苦しい」なんて気持ちが芽生えてしまうかもしれません
もちろん、愛してくれるのは嬉しい事なのですが、熱量が低いとメールを返したり、長電話をしたりといった恋人ならむしろ喜ばしい行為を苦痛に感じてしまいやすいんです。
両方がなんとなく、でも上手くいかない
かと言って、彼の熱量とアナタの熱量が低い、双方がなんとなく好きという場合もなかなかうまくはいきません。
両方がメールや電話、デートをさほど重要だと感じておらず、ともすれば冷めた関係になってしまう事さえあります。
双方がなんとなく好きという場合、徐々に熱が高まる事もあり、逆に徐々に冷める事ともあり、あるいは片方だけが熱くなってしまう事もあり……なかなか先が読めません。
・双方が冷めればそこで恋愛はお終いですし、片方だけ熱くなってしまえば温度差でどちらかが脱落するでしょう
徐々に熱が高まるのを期待するしかありません。まだまだあります、次からもっと詳しく説明していきます。
別れるタイミングを逃しがち
なんとなく好きという気持ちで付き合ってしまうと、気持ちが冷め、好きでなくなったタイミングが掴みにくく、別れを逸してしまいやすいというリスクがあります。
・もうなんとなくも好きではないけれど、でも嫌いではないし、一人になるのも寂しいし……
そんな風になってしまうと情が湧き、恋愛感情はとっくに消失しているのに、なかなか離れる事ができなくなってしまいます。
結果、好きでもない人間にために大事な時間を費やす事になってしまうのです。
なんとなくで付き合うのは決して悪くはないのですが、ある程度付き合っても気持ちの盛り上がりが感じられないのなら早めに見切りをつけるべき。
でも、それができない人が多いんですよね。
好きになる努力をすべき
なんとなくで付き合い始めたのならば、きちんと相手と向き合い好きになる努力をすべきです。
「いい人ならば何もせずに気持ちも盛り上がるはず」なんて勘違いしていないでしょうか。
・「なんとなく好きだから付き合えばその内好きになって当然」なんて甘く見ていませんか?
なんとなく好きという状態は、実は一番動かすのが難しい感情レベル。
何の努力もせずにすごく好きになれるような相手、運命の人ならば、告白された時点でとっくに強く惹かれているはず。
それがないのなら、努力して相手のいいところを見つけ自分で気持ちを高めなければ、熱量の高い恋愛はできません。
なんとなく好きで付き合うのは結構ですが、時間の無駄にならないようにお気を付けください。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。