酒癖の悪い女の特徴まとめ
酒は飲んでも飲まれるな
お酒ってなんとも美味しいですし、癖になりますよね。こんにちは、あんりあ管理人のShinnoji_Uraです。
仕事のストレス発散や日々のちょっとした楽しみとしてお酒を嗜むという女性も少なくはないでしょう。
お酒を飲んでちょっと楽しくなってしまうのは悪い事ではありません。
・でも、中には飲み過ぎて酒癖の悪さを露呈してしまう女性もいますよね
お酒を楽しく飲める人となら有意義なひと時となりますが、酒癖の悪い女と一緒の酒の席はまさに地獄。逃げ出したくなるばかりです。今日も暴いていきましょう。
説教が大好き
他人に酒癖が悪いと認定されてしまうのが説教癖。
自分は相手の為を思って、あるいはみんなの為を思って教えを説いているつもりなのでしょうが、
・正直酒の席での説教なんてうざいだけ
お酒が入るとつい説教臭くなってしまう人は、年配者の男性に多い印象ですが、実は女性のキャリアにも結構いるんです。
仕事はできるのかもしれませんし、仕事のストレスがお酒の席でつい表に出てしまうだけなのかもしれませんが、周りにとっては大変迷惑です。
下品な発言連発
普段どんなにきちんとした人でも、お酒が入ると下品になってしまう人とは一緒に飲むと大迷惑。
大声で下ネタ発言を繰り返したり、ひどくなるとセクハラともとれる発言を平然としちゃったりするんですよね。
・異性に抱きついたり、キス魔になってしまったり、普段からは想像もできない乱れ方に男性も扱いに困るばかり
同じ女性から見ても見苦しい酔い方でしかありません。実は、お酒で乱れてしまう人ほど普段は結構堅かったりするんですよね。
いつも理性で抑えている欲求がお酒の力で表に出てきてしまうのかもしれません。
常に下品な人よりはマシな気はしますが、とにかく下品な人とは一緒にお酒は飲みたくありません。
気が大きくなりすぎ
お酒が入るとつい気が大きくなってしまう人は多いはず。
でも、気が大きくなりすぎてしまうといろんなトラブルを巻き起こしてしまうんです。
・できもしない仕事を安請け合いしてしまったり、過去の武勇伝を自慢げに語り始めたり
それを覚えていればまだ救いはあるのですが、気が大きくなる人ほど自分の言動を忘れてしまったり、「酒の席での冗談だ」なんて言い出して、結局逃げてしまうので迷惑千万。
だから、お酒を飲んでいい気になる人は信用を失くしてしまいやすいんです。
まだまだあります、次からもっと深く暴いていきましょう。
いい女気取りが痛々しい
お酒を飲んでほろ酔い加減になると女性はちょっと色っぽくなりますよね。
トロンとした目や、適度に赤くなった頬は魅力的。でも、ほろ酔いを通り越してしまうと魅力は減退、ただの酔っ払いにしか見えません。
なのに、酒癖の悪い人はこの限度がわからないんです。
・ボディタッチも適度なら男性陣に喜ばれるでしょうが、限度を弁える事ができないのでつい深追いして男性にドン引きされるのが関の山
また、こういう酒癖の悪い痛い女はいわゆるヤリ目の男性に狙われがち。
酒で前後不覚になっているので、つい誘いに乗ってしまい、酔いが醒めてから後悔してしまう事も少なくありません。
酒癖の悪い人ほど自覚がない
人の酒癖の悪さを見て、あるいは実際に被害にあって辟易している人は少なくありませんが、酒癖の悪い人がそれに思い至る事はあまりありません。
なぜなら、酒癖の悪い人はその自覚が本人にないから。
・「ちょっと飲み過ぎて失敗しちゃった」程度にしか感じていないので、いつまでもその酒癖の悪さが改善される事はないんですよね
そのくせ、他人の酒癖に関しては人一倍厳しかったり……まさに自己中という言葉がぴったり。
酒は飲んでも飲まれるな、お酒・飲み会が好きな人は一度自分の言動を省みた方がいいかもしれませんね。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。