彼氏と別れた後に妊娠が発覚した場合
彼氏と別れた後のトラブル
男女の関係は複雑で、うまくいかずに別れを選択しなければならない時も当然あります。
ただ、常に綺麗に別れられるかと言えばそうではありません。
なかなか別れ話に応じてくれない相手もいますし、場合によっては別れてからトラブルに発展する事もあります。
・そんな別れた後のトラブルで最大級に困るのが妊娠です
別れた後になって、「もしかして妊娠してるかも」なんて事になったら、アナタはどうしますか?
対処法を間違えると一生を棒に振ってしまう事になるかもしれません。今日も暴いていきましょう。
妊娠が発覚したら
彼氏と別れた後になって妊娠が発覚したら、パニックになってしまいますよね。
でも、焦って対処すると間違った方向に進んでしまいかねませんので、まずは落ち着きましょう。
妊娠が発覚したら相手と連絡を取るのが第一手です。
もちろん、別れた相手ですから「妊娠した」なんて言って喜ぶ男はいないでしょうし、大いに戸惑うでしょう。
「本当に自分の子なのか」と疑う男もいるでしょう。
・でも、相手がどんな態度に出るにせよ、妊娠した事実は必ず伝えておくべき、産むにしろ、中絶するにせよ、相手に黙ったままというのはいただけません
妊娠は女性の方が負担が大きいとはいえ双方の責任です。
相手に話さずに一人で勝手に選択してはトラブルの可能性は膨らむばかりです。
相手と連絡が取れない場合は?
円満な別れであれば別れた後に話し合い、よりを戻す、あるいは認知して養育費を払う等、それなりの結論を出す事ができるかもしれませんが、喧嘩別れや自然消滅等、あまりよい別れ方でない場合、相手との連絡が取れなくなるケースもあります。
「妊娠の事実を伝えたら逃げられた」とう事も多いもの。そうなると、もうアナタ一人で結論を出さなければなりません。
・お腹の中の赤ちゃんは日に日に育っていますので、立ち止まってはいられないのです
妊娠すると女性は母性が強くなる事が多い為、「中絶はしなくない」「産みたい」という気持ちでいるかもしれません。
でも、実際に産んで果たして幸せに育てられるでしょうか。一時の感情先行で判断すると痛い目に遭うのは明白。
アナタも生まれてくる子も不幸になる可能性が高いので、決断は慎重に。次からもっと深く暴いていきましょう。
産んで育てるのは簡単ではない
別れた彼氏の妊娠し、産むとなるとシングルマザーとして人生を再スタートする事になります。
・最近は未婚の母も少なくありませんが、相対的に見てその状況は良いとは言えません
妊娠・出産となると仕事は産休・育休を取る必要がありますが、世の中産休・育休制度の整った職場ばかりではありません。
それに未婚の母となるといろいろ詮索される事は必至です。
別れた彼氏の子供を産むと言って、納得してくれる人が世の中にどれだけいるか――多くはないでしょう。
産休・育休が取れないとなると一度仕事をやめて、子供を産んでから再就職という事になりますが、残念ながら子持ちでの再就職は甘くありません。
保育園はいっぱい、子供の急病や行事への参加も考えないとならない――そんな面倒な人経営者としては雇いにくいという風潮は未だあります。
両親等しっかりと子供の面倒を見て、支えてくれる人がいなければ、シングルマザーとして生きていくのは簡単な事ではないのです。
では中絶すべき?
一人で育てるのが無理ならば、中絶の道を選ぶしかありませんが、中絶にはリスクもあります。
肉体的なダメージだけでなく、精神的にもショックな出来事ですので、場合によっては心身のバランスが崩れて病んでしまう人もいます。
産むにしろ、中絶するにしろ、どちらにしても女性にとっては大きな負担がかかる問題ですが、だからこそできる限り早くどうするか決めなければなりません。
カウンセラーや経験者等に相談するのも一つの手ですし、迷っているのなら産まない方が身の為。
中絶できる期間にはリミットがあり、そのリミットを過ぎればもう後戻りはできないのです。
・別れた(好きでもない)男の子供を育てるのははっきり言って楽ではなく、綺麗ごとは通用しません
少なくとも産んでから18年は子供を育てなければならないのですから。自分の人生を子供に捧げる覚悟ができるかどうか、真剣に考えなければなりません。
以前Shinnoji_Uraが執筆したコラムです、こちらも是非合わせて参考にしてみて下さい。
【これって遊びなの?本気なの?カレの気持ちを知りたいなら…】
カレと本気で結ばれたいのなら、カレの気持ちを理解する事が大事です。
実際に2人の未来はどうなるの?私って遊びなの?と聞きたい気持ちも
心にしまっている人も多いはずです
今、既婚者同士の本気な恋愛をしている人の間で話題の
電話占いカリスがおすすめです。